PROFILE
プロフィール
牛角伊澤AM(エリアマネジャー)
2018年3月入社。
前職は宅配ピザチェーンのFCオーナーでした。
当時はもっとお客様に寄り添える仕事がしたい!と職探しをしていた時に我が社と出会いました。
牛角に配属され、茅ヶ崎高田店の副店長からスタート、店長に就任後は茅ヶ崎高田店と白楽店で2年半ずつ店長として勤務しました。
その後2024年2月に牛角のエリアマネジャーに着任いたしました。
今好きな言葉は「ポジティブ!」、今心がけている事は「生涯勉強する事を忘れない!」です。

INTERVIEW
インタビュー
-
Q.やりがいを感じる時はどんな時ですか?
A.私が仕事をしていてやりがいを感じる時というのはいくつもあります。
掃除をして汚れていた所がピカピカになった時、壊れた備品を直した時、お客様に楽しい時間が過ごせたとお礼を言われた時、自分が立案した予算通りに売れた時、上司に認められた時...でも昔も今も最もやりがいを感じる時はアルバイトメンバーがやり切ったという笑顔で卒業した時かもしれません。 -
Q.今までで一番嬉しかったことは何ですか?
A.店長時代にいつも一番嬉しかったのは自分の店の日商や月商などの売上記録を塗り替えられた時です。
中でも格別だったのは17年越しの月商記録を更新出来た時です。
異動したてで良いお店を創ろうと、信念をもって勤務しても空回りしてなかなか付いて来てくれず、退職が相次いだり苦情まみれになってしまっていました。
それでもあきらめないでいろいろガマンしながらなんだかんだ頑張っていたら異動からちょうど1年後の繁忙期に記録更新が出来たのです。
その頃にはある程度のチーム形成も出来ていて、本当に報われた気持ちになりましたし店舗の皆にとても感謝しました。
これからは受け持つエリア全体で同じ喜びをまた感じ、分かち合えたらと思っています。 -
Q.辛かった事、悲しかった事は何ですか?
A.仕事を溜め込んで寝る時間が取れなかったり、なかなかお店の業績が上がらなかったり、激怒しているお客様に膝を着いて1時間以上説教を受けたり、信じていたアルバイトメンバーがあっさり辞めてしまったり、ちょくちょく気持ちがキツくなる事はあります。
最近はなんとか自分の力で解決させた後必ず自分の血となり肉となる事が分かってきています。
出来事は覚えていてもどのくらい辛い気持ちだったかどうかはちょっと忘れてしまいました(笑) -
Q.入社以来一番成長できたことはどんな所ですか?
A.正直なところ成長できる年齢なのかどうかも自分自身で疑心暗鬼ですが何とか一生勉強と考えるように心掛けています。
その中で中途で入社して一番学んだのはガマンが大事だという事です。
結果がなかなか出ない事が多くあります。
私はいつもすぐ結果や結論を出そうとして空回りしたり失敗したりしてしまいます。
結果が出るまで辛抱して努力を続けることをこれからも心掛けていきます。 -
Q.これからどんな自分、どんなキャリアを目指していますか?
A.今1番の目標はもっともっと大きな会社にする事です。
その過程で少しでも活躍して役に立てたら良いと考えています。
店舗数やお客様を増やして増収増益をしながら、飲食業界だけでなく様々な業界からもチャンスを得られる企業になれたら最高です。
そして社員みんなが前向きに仕事に取り組み、アルバイトの皆さんがどんどん入ってくるような会社にしていきたいです。
目指しているキャリアはトレーナーや教育に関わる仕事です。
もっと勉強してそういう分野で仕事ができたらと思います。 -
Q.HPを見ている方々へ一言
A.社長の描くビジョンはとても魅力的です。
人柄や人脈がとても魅力的です。
だからその会社にいる人たちはどんどん磨かれて日々魅力的になっていけるのだと自分自身が感じています。
道のりはどの世界に入っても険しいです。
だったら険しくても進みがいがある道、険しくても楽しめる道の方がいいに決まっています。
一生勉強と思ってる方いたら一緒に進みましょう!